29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八幡市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会-09月11日-05号

発表しない、する、それは議会内の発言としては、議長にもお願いしますけれども、この場の議員発言としてはみずからも参加されていた委員会の話なのに、私は何もしていない、私の権限外の話を、ましてや逆に言うと自分の権限内の話を、そのとき私が何も言わないことの一例として挙げられたではないですか。だから言っているんです。  それで、一つは私どもとしては、私の市民協働は変わりません。

城陽市議会 2017-12-14 平成29年議会運営委員会(12月14日)

なぜかといいますと、権限内というのと、権限外というところがやっぱりあるじゃないですか。  先ほど意見陳述いただいた方の冒頭にもあったんですけど、例えば北朝鮮からミサイルが飛んできた。こういうようなもんだったらわかるということで。だから、主にうちで動いて、要するに市政に関することだと思うんですね。ある程度、うちとこの部分ですね。

京丹後市議会 2015-10-19 平成27年議会運営委員会(10月19日)

○(中田議会事務局長) 前回の資料、本日、同じ資料を配らせていただいていますが、陳情受理する考え方というところで、地方議会運営事典行政実例にありますように、請願について議長権限外事項になるとして、受理を拒むことはできず、所定の様式、形式手続で提出されたものである限り受理しなければならないということで、陳情においてもその内容請願に適用するものは、請願と同じ扱いとして受理することになるということになりますので

京丹後市議会 2015-09-29 平成27年議会運営委員会( 9月29日)

行政実例地方議会運営事典から書かせていただいていますが、請願について、議長権限外事項であるとして受理を拒むことはできず、所定形式手続で提出されたものである限り受理しなければならない。とされておりまして、陳情においてもその内容請願に適合するものは、会議規則第144条の規定により、請願と同じ扱いとして受理することになってくるわけであります。

与謝野町議会 2015-09-25 09月25日-06号

でありますと、そういった危機感に燃えて経営を、皆さんなさっておられるのかなということで、感心をして聞いておったわけでありますが、一応、地方財政法なり地方自治法なり、そういった法律に準拠して現在の地方自治体の財政運営がなされておりますので、国が示す一応の、一定の基準というものをクリアしております段階では、この監査委員として、どうしなさい、ああしなさい、間違っておりますよというふうなことを申し上げることは、権限外

宇治市議会 2014-12-17 12月17日-04号

そんな危険なことをしていいのか、民間人が自動車を停車させるという権限外の行為までしてよいのかと常に自問しながらも、そうせざるを得ない気持ちで安全見守り活動を行っている人も多いと思います。そのことの是非についてさまざまな意見があろうかと思いますが、今回は道路交通に対する行政施策について質問させていただきます。 質問の第1点目は、住宅地内での徐行、スピード抑制についてです。

大山崎町議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2号 9月 6日)

ですから、せいぜいそういった立場を含めて頑張りたいとおっしゃっているんですけど、肝心の一般質問の中で、私がお尋ねした合併についての御返事が、合併については答えるべき権限外であり、町長の指揮によるということでしたんですけども、町長と副町長との間でのお話というのはあるんですか、ないんですか。 ○(安田久美子議長) 中村副町長

精華町議会 2011-05-24 平成23年第1回臨時会(第1日 5月24日)

あとは、例えばうちの権限外だから、これは議会として判断できないよということで項目部分的に不採択にするといったようなことを書けば提出者もよくわかってくれるわけですから、そういう措置をするのが議会としては妥当な措置だと思うんだけれども、不採択だと、いいことをやっている項目も含めて全面的にノーだという結論になってしまうので、この矛盾をどう説明を、どう理解すればいいんでしょう。

宇治市議会 2010-12-13 12月13日-04号

議員のご質問の中にもございましたが、医療体制につきましては京都府の所管事項でございまして、市の権限外のことでございますが、本市といたしましても、市民の安全・安心に直接結びつく重要な課題でもありますことから、また市民が住みなれた地域で生涯生き生きと健康で安心して暮らすための重要な基盤の一つでもありますことから、今後、一層留意してまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りますようお願いを申し上げます。

長岡京市議会 2010-03-10 平成22年予算審査特別委員会第1分科会( 3月10日)

ここをご利用される方で、それぞれの所属長がその要綱配付要綱を持っておりまして、配付対象に該当いたします部分につきましては、サービス提供をさせていただけるのでございますけれども、バンビオ1番館の管理組合プラス私の権限外のところで、そういうご意見があるというお話でございますけれども、その分については、直接私の方からはお答えがしにくいというのが現実でございます。よろしくお願いします。

京丹後市議会 2010-01-18 平成22年議会運営委員会( 1月18日)

要はそこから先は、もう向こう側の話というか、権限外の話なんかなーと思いますので、次やられることに対して事前に相談があれば、それはもちろん相談というか話はせんなんと思いますけど、どこまで行っても執行部側のほうがやられる話なんかなーというのがひとつと、もうひとつは今までの分の話ですね。

京丹後市議会 2009-04-23 平成21年子育てしやすいまちづくりと保育所・教育施設の適正配置・耐震整備調査等特別委員会( 4月23日)

その中に明確に6月議会へ出したいと上程したいというふうな中身を明記していますけれども、今回の見解につきましては内容につきましてはご指摘がありましたように、そのことは様々なご意見もいただきましたけれども、本来議案を上程するしない云々につきましては、教育委員会権限外のことであるので、触れるべきでないと判断しまして今日までの経過のみを書いて、6月議会対応についてはあえて触れていません。

精華町議会 2008-12-24 平成20年第4回定例会(第5日12月24日)

③祝園弾薬庫撤去と平和への努力という多くの町民の前向きな姿勢には深く敬意を表するものでありますが、無防備地域宣言は、町の権限外のことであり条例化にふさわしくない。また、今、日本が直面している憲法9条の改変による戦争の危険や祝園弾薬庫撤去という住民の切実な願いから論点をずらし、将来の紛争の相手国による占領という究極の局面にあっても、効果的な役割を発揮できない。  以上が反対討論でございます。

京丹後市議会 2008-12-22 平成20年第 6回定例会(12月定例会)(第5日12月22日)

○20番(奥野議員) 私の確認させていただきたかったのは、この請願意見書を国に出してくださいということであれば、国の施策についての国の責任でという、この①なんかはそうですよね、ということなんですけれども、本市に対する請願であれば、この請願内容としては、趣旨としては似つかわしくないというか、我々の権限外と言うたらおかしいですけれども、我々の範疇でないということなんで、その辺を確認をさせていただきたいということなんです

京丹後市議会 2008-09-29 平成20年第 4回定例会(9月定例会)(第5日 9月29日)

また補助金返還を求めるかどうかについても議会権限外だと思われるので、不採択という結論を出すに至ったというのが一つでございます。  もう一方は、調査の結果京丹後市はその都度京都府に対して報告し、指導を求めてきたという経過があったこともはっきりしたと。またことしの3月には府から通知があり、京丹後市は丹観連にも報告し、その後指導もされ是正されている。

京丹後市議会 2008-09-24 平成20年産業建設常任委員会( 9月24日)

従って、当委員会としては権限外ということでありますので、この件については不採択。一方、補助金返還についても議会権限外だと思われますので、私は不採択という結論を出すに至りました。よって、陳情第6号については不採択とすべきと考えます。 ○(松田委員長) 採択すべきという討論はありませんか。不採択とすべきという討論はありませんか。

長岡京市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第3号 6月12日)

都道府県事業としてはありますけど、市町村事業として、企業に対して就労を、おまえのとこ、せんかいやというようなことは、これは権限外になるわけですから、この協議会というのがそういう役割を果たすということは、僕は非常に大事だと思うんです。そういう意味で、いわゆるこの特別会計というやり方がいいのかどうかという点に、私は、事業がですね、狭く見られやすい。

  • 1
  • 2